ブログ

ごちゃまぜブログの記事の書き方や例(テンプレ)を初心者向けに解説!

こんにちは!ともこです!

記事作成って時間がかかってしまうんですよね。
私もすごく時間がかかってしまい、初めは1記事2時間以上かかっていました(下手したら1日がかり・・・)
それでも慣れて終えばささっと書けるようになります。

記事作成は大まかに次の順番で行います。

  • ネタ探し
  • キーワード選定(タイトル作成)
  • 本文作成

記事作成ではまずはネタ、タイトル、狙ったキーワードを決めた上で始めます。
※タイトルは「本文の要約」ではなく、検索されやすくするためのツールです。先にしっかりと決めましょう。

ごちゃまぜブログの場合、記事を書く際のネタのジャンルはGoogleの規定に引っかからなければなんでもいいのですが、「多くの人が注目するネタ」であることが大事です。
そんなのどこでわかるの?と疑問になるかもしれませんが、意外といろんなところで数値化されています。

  • ネタ探し(ツールや探し方)
  • タイトル作成(アクセスを集めやすいキーワード)
  • 記事作成(テンプレート)
  • サンプル・参考記事

今回はその中でも初心者が気になる部分や実践して欲しい部分を詳しく解説していきます!

ネタ探し

ネタ探しでよく見て欲しいのは「ランキング」などの順位づけされているネタです。
1位・2位のニュースや記事は確実にたくさんの人が注目しているネタですから、そのネタについて書いて、インデックス上位に表示させることができれば確実にアクセスを集めることができます。
しかし1位・2位のネタは他のライバルも書いている可能性が高いので少し地域や情報を絞ってネタを集める必要があります。
あなたが現在どれぐらいのアクセスを集めているかで、狙うネタを決めていきましょう。

アクセスについて

初めのうちは「1記事で1000PV集める」というわけではなく、「数記事で1日1000PVを集める」と考えてください。
一気に5桁以上のアクセスを集められることも稀にありますが、常にこの爆発記事を狙うのではなく、アクセスを集められる記事をたくさん書いてコツコツとブログを育てる気持ちで運営しましょう。

需要のあるジャンルとしては、

  • 芸能ニュース
  • TV情報(CM・スポーツ・音楽番組など)
  • 季節のイベント
  • アニメ、ドラマなどのネタバレ
  • 新店舗・人気店舗情報
  • 音楽イベント(ライブ・フェスなど)

これらが挙げられます。
初めはこの中から好きなジャンルを選んで挑戦してみましょう。

ネタ探しツール

ネタ探しのコツ

ネタ探しのコツとしては、ニュースをみた時に感じた「なぜ?」や「これはなに?」を意識するといいでしょう。
その「なぜ?何?」がそのままネタになります。

キーワード選定&タイトル作成

タイトルを決める前にタイトルに盛り込むキーワードを決めていきます。

タイトル作成ルール
  • 27~32文字ぐらい
    少し前後するぐらいならOK。
    長すぎても短すぎてもよくない。
  • メインキーワード(主語)を決めて、関連キーワードを助詞でつなげる。
  • メインキーワードは必ず一番最初。
  • 関連キーワードは検索されやすいキーワードを使う。

これを踏まえてタイトル作成をしていきましょう!

メインキーワード

メインキーワードは記事の主語になるキーワードです。なんの記事について書くのかを決める作業になります。

例えば国民的有名キャラクターのコラボカフェの情報。

この記事のメインキーワードは「国民的有名キャラクターのコラボカフェ」です。
この時に決してタイトルの初めを「愛らしい〇〇に会える!」などと主観で創作してはいけません。
この情報を見て「愛らしい〇〇」なんて検索しませんよね?
知りたいのは「国民的有名キャラクターのコラボカフェ」についてです。
タイトルの主語は一番最初。ここはしっかり守りましょう。

続いて例にあげたいのは有名人と一般人が結婚したという記事。
ここでのメインキーワードに「(有名人)が結婚!」とタイトルを作りたくなるのですが、結婚についてはすでに周知されていることなので、検索する人は少なくなります。
一番検索されるのはその記事に書かれていない部分です。
正解は一つではないですが、結婚相手が一般人のため情報が詳しく公開されておらず、「(有名人)の結婚相手(旦那・夫・嫁など)」はアクセスの集めやすいメインキーワードになります。

【なぜメインキーワードは最初なのか?】
検索機能(GoogleのAI)は検索した人がキーワードを入れた順番に認識して、
タイトルのキーワードの順に照らし合わせて検索結果を表示していきます。
そのため、GoogleのAIに「(メインキーワード)のことについて書いていますよ!」と示さなくてはいけません。
そのため、記事のメインのキーワードは最初に書くのがベターと言えます。

関連キーワード

メインキーワードが決まったら、今度は関連キーワードを決めてタイトルを作っていきます。
関連キーワードの中でも一番目、二番目は検索順位を左右する重要なキーワードになります。
関連キーワードを見つけるコツとしては「ネタを知った人が次に何を知りたいのか?何を検索しているのか?」ということをしっかり考えることです。
これは決して「私ならこれを検索する」という主観ではありません。
「よく検索されている言葉」というのは実は検索キーワードは検索結果の中に表示されています。

関連キーワードとは検索結果の一番下に表示されているこれ↓です。

実はこれ、よく検索されている順番に並んでいます。
メインキーワード(画像の場合「嵐」)の後ろに表示されているのが関連キーワードです。
画像の写真を撮った時に「嵐」と一緒に一番検索されている関連キーワードは「大野」その次が「嵐情報」「新曲」「コンサート」となります。
もちろん検索した時によって検索キーワードは変わってきますので、しっかりと見極めていきましょう!

さて、関連キーワードが何なのかわかったところで、関連キーワードを決める作業をしていきましょう!

ライバルチェック→関連KW決定→タイトル作成

メインKW:国民的有名キャラクターのコラボカフェ

先ほどの記事を例にカフェ情報記事ということで書いていく事とします。

まずはメインキーワードの「(国民的有名キャラクター)のコラボカフェ」を検索します。
検索すると違う店舗が展開されていたりすることもありますので、メインKWに「国民的有名キャラクターのコラボカフェ 地名」と情報を追加して検索しましょう。
検索キーワードは出てこないこともあるのですが、「期間限定のイベント・カフェ記事」の場合よく検索されるキーワードとして次のようなものが挙げられます。

営業時間・営業期間・予約・予約方法・限定グッズ・限定メニュー・口コミ・・・

これはあくまで1例ですが、この中から関連キーワードを決めて、「ライバルチェック」をしていきます。

ライバルチェックとは?

ここでいう「ライバル」とはあなたが決めたキーワードで記事を書いているブログのことです。
「ライバルチェック」とは同じキーワードで書いているブログが他にないかをチェックすることです。
同じキーワードで書いているブログがある場合、上位表示の競争になるためライバルのブログを参考にしてより良い記事を書いたり、キーワードを変えたり、ライバルが多い場合は撤退も考えます。

キーワード検索をして他に書いているブログがない(もしくは2〜3記事の場合)このキーワードでタイトルを作成していきます。キーワードをたくさん入れたいからと言って、間違っても単語が羅列しているようなタイトルのするのはやめましょう。

NG:〇〇カフェ東京の限定メニュー・営業時間・予約方法・口コミが最高!

万が一上位表示されたとしても、クリックされなければ意味がないので、
きちんとした文章にすることも大事です。

【ライバルチェックの目安は?】
検索した時に強いライバルブログが3〜5記事以上いた場合には撤退した方が無難です。なぜなら1ページ目に表示させることが目的だからです。

検索ページの1ページ目は広告リンクを除いてだいたい3〜5記事ぐらい表示されます。書いた後もライバルチェックをして自分のブログの強さをチェックしましょう。

タイトルの正解は?

タイトルに「これを書けば確実にアクセスが来ます!」という正解はありません。
検索されやすいキーワードの選定ができるのが一番です。

初めのうちはどんな記事が検索されやすいのかわからないと思いますので、たくさん記事を書いてあなたなりのデータを収集する必要があります。
検索されやすいキーワードがわかってきたらそのキーワードでどんどん記事を書いていきましょう!!

メルマガ登録した方にお渡ししている無料WEB教材で詳しく記載していますので、良かったらメルマガ登録してみてくださいね!(メルマガ登録はページ下です)

記事の書き方・例

私が記事作成で意識していることは次の通り。

  • 最初に結論を書く。
  • 本文に詳しく書く。
  • ユーザが何を求めているかを想像(妄想)する

それぞれをみていきましょう!

最初に結論を書く

あなたが検索して情報を得たいと考えた時の状況をイメージしてください。
急いでいる時ほど「結論」が真っ先に知りたくないですか?
そこで、記事のイントロに書くのは「結論」です。
イントロ部分に結論を簡潔に書いてから本文で詳しく解説していくようにするといいでしょう。
また、タイトルを作成している時には「どんな人がみるのか?」をイメージしながら書くと文章も書きやすくなります。

本文に詳しく書く。

イントロ部分に結論を書いたら書くことないんじゃない?と思われるかもしれませんが、本文にはさらに詳しい情報を書いていきます。
例えば、タイトルで例にあげたカフェ情報なら限定グッズの情報やなど知りたい情報がたくさん出てくると思います。
その知りたい情報を見出しで分けて詳しく書くことで、探しやすくなるだけでなくGoogleのAIが「〇〇カフェのこの情報を書いているな」と認識しやすくなり、思わぬところで上位表示される可能性も出てきます。
まずはタイトルに入れたキーワードを詳しく書き、追加で本文に書いていくのが望ましいと思います。
また膨大な記事になってしまう場合は「横展開(同じメインキーワードで違うサブキーワード)」で記事を分けてもいいかもしれません。
その際には両方の記事にリンクを貼り、内部リンクを狙っていきましょう!

ユーザが何を求めているかを想像(妄想)する

「最初に結論を書く」でもお話しした通り、キーワードを検索して情報を得たいと考えた時の状況をイメージすることで書くべき内容が思い浮かぶと思います。
また、思いつかないな・・・と思った場合はライバルチェックをして他のライバル記事がどんなことを書いているのかをチェックするといいでしょう!
その記事の自分の記事にはない部分を真似をして書いていくことで自分の記事をどんどん質のいい素敵な記事にしていくといいでしょう!
質のいい記事を書いていくことで評価も上がり上位表示されやすくなりますので、常に記事(ブログ・サイト)を育てていくつもりで運営していきましょう!

サンプル・参考記事

最後にサンプルのために書いた記事と私が実際に運営していた記事とをお見せしますので実際にみていただいて、こんなふうに書いていけばいいのかという参考になれば、と思います。(記事の内容的には古いので記事構成の参考にされてください)

まことおにいさんのかっこいいスーツ姿の動画・画像まとめ!見逃した人集まれ!

プルメリア

まとめ

記事の書き方は以上になります!
ごちゃまぜブログを想定してお伝えしていきましたので、ざっくりとした内容にはなってしまいましたが、運営していくブログは日記ではなく「情報提供」
これを意識して素敵な記事を書いていきましょう!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

【スポンサードリンク】