仕事

アドセンス審査用ブログの作り方|合格できる内容やジャンル・テーマの決め方

こんにちは!ともこです!

グーグルアドセンスの広告をブログに載せるにはアドセンス審査に合格する必要があります。今回はアドセンス審査合格に向けたブログの書き方をお伝えしていきます!

アドセンス審査をするにあたって準備するものはこちら。

アドセンス審査のために準備するもの
  • サーバー
  • 独自ドメイン
  • Googleアカウント

【ブログに必ず掲載するもの】

  • ブログ記事(4記事以上)
  • 運営者情報(プロフィールなど)
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

それでは早速みていきましょう!

アドセンス審査用ブログの作り方

ブログでもなんでも、「サイト」を作る手順になりますので、ここはしっかりと抑えておきたいところです。

準備が必要なのは

  • サーバー
  • 独自ドメイン
  • Googleアカウント

この3つです。

 

サーバー・ドメイン 共にエックスサーバーで説明していきます。Googleアカウントに関しては「Googleメール」などを使っている人はお持ちのはずなので、そちらを確認しましょう!

ともこ
ともこ
それでは順番に解説していきます。

サーバー契約

ここでは「エックスサーバー 」を使った方法をご紹介していきます。エックスサーバーは沢山のアフィリエイターが利用している「レンタルサーバー」です。

 

こちらからエックスサーバーにアクセスして、まずはエックスサーバーのアカウントを取得しましょう!レンタルサーバーの料金に関してもいろいろありますが、一番安いプランで十分です。

独自ドメイン契約

サーバーが取得できましたら、エックスサーバー内の「サービス申し込み」から
エックスドメインを取得しましょう!

【ドメインとは】

このサイトで言う

https:// (https://https://tmk0no0.biz この部分です。 )/

「tmk0no0」の部分は好きな文字列(早い者勝ち)
「.biz」の部分はいくつかある候補から選択することができます。

ドメイン を取得する際はドメインの後半によって料金が異なってきますので、
申し込みをする際は注意しましょう!

 

サーバーとドメインを関連づける

サーバーとドメインの契約ができましたら、関連づける作業をしていきます。

「エックスサーバー 」の「サーバーパネル」

ドメイン設定

ドメイン設定追加

この設定で独自ドメイン を追加していきます。

デフォルトでチェックボックスにチェックが入っていますので、
外さないようにしましょう!

ワードプレスのインストール

次にサイトを編集する「WordPress(ワードプレス)」をインストールしていきます。

エックスサーバー のサーバーパネル

ドメインの確認をして「WordPress簡単インストール」をクリック。

必要な情報を入力

インストール

この流れでインストールをしていきます。

インストールが完了すると必要な情報が表示されますので、スクリーンショットなどで保存しましょう。

「管理画面URL」をクリックするとログインできるのですが、インストールしたばかりの時はアクセスできません。1時間〜1日を目安に待ってからアクセスしましょう!

 

SSL可

ワードプレス管理画面にログインできるようになったら、ワードプレス内の設定でSSL可をしていきましょう!

WordPressダッシュボード

設定・一般

「WordPressアドレス」「サイトアドレス」の設定を変更

変更箇所はこちら。

http://→https://  (半角英字でsを追加してください)

半角英字じゃないと反映されませんのでご注意ください

ここを変えて設定を保存すると一度ログイン画面に戻りますが、設定したログインID、パスワードでログインすることができます。

また、一般設定画面内で「タイトル」「キャッチフレーズ」が変更できますので、
ここで設定し直しましょう。

WordPressのダッシュボードにログインできるようになりましたら、

テーマやプラグインを入れて整えていきましょう!

入れると便利なプラグインはこちら。
※必ず入れて欲しいプラグインは赤字です。

※2019年現在、編集画面のデフォルトはブロックエディターになっていますが、
使っている人が少ないため解決する方法があまり紹介されていません。
なので、使っている人が多いプラグイン「ClassicEditor」を入れて
編集エディター変えて使っている人が多いです。

※「Head, Footer and Post Injections」は
HTMLを編集しなくてもコードなどを簡単に入れることのできるプラグインです。
HTMLに詳しい人は必要ないでしょう。

WPテーマのインストール

ワードプレスにはWebサイトのデザインだけでなく、サイト全体の構成や骨組み、表示される機能まで反映される「テーマ」と言うものがあります。

無料のものならSimplicitycocoon

有料のものならJINSANGO

などがあります。

【テーマ変更方法】

  1. 使いたいテーマをダウンロードします。
  2. ダッシュボード→外観→テーマを選択します。
  3. 新規追加でダウンロードしたzipファイルを選択、インストールします。
  4. 有効化して、ページが変わっていたらインストール完了です。
  5. ダッシュボード→外観→カスタマイズでデザインしていきます。

デザインだけでなく、使える機能もテーマによって違いますので、
公式HPで確認して導入してみてください。

アクセス解析を入れる

サイト運営する際にはアクセスを確認する必要があります。

そのためにアクセス解析のツールを入れましょう!

  • GoogleAnalytics
  • Googlesearchconsole

この二つを入れていきましょう!

それぞれ検索するとアクセスできますが、

 

GoogleAnalytics

 

まずはGoogleAnalyticsのコードを取得します。

GoogleAnalyticsとはGoogleが提供するアクセス解析ツールです。

  • 「サイトの訪問者数はどれくらいか」
  • 「訪問者はどこから来たのか」
  • 「使われたデバイスはスマホかパソコンか」

このようなことがチェックすることができます。

アナリティクスのトラッキングコードを取得しましたら、

プラグイン「Header and Footer」でサイトに貼り付けていきます。

設定

Header and Footer

<HEAD> PAGE SECTION INJECTIONのON EVERY PAGE
トラッキングコードを貼り付け、保存する。

アナリティクスの画面に戻り、登録したサイトが表示されていたら完了です。

 

Googlesearchconsole

次にGoogleサーチコンソール の設定をしていきます。こちらはグーグルアナリティクスの設定がしっかりとできていれば簡単に設定ができます。

GoogleSearchConsoleとは
主にGoogle検索結果でサイトのパフォーマンスを監視、管理ができる無料ツールです。

  • どんな検索ワードで自分のサイトに訪れる人が多いのかを調べる。
  • インデックスしてもらうための登録

このようなことができます。

Googleサーチコンソール にアクセスし、ログインします。

「プロパティを追加」を選択

右側のURLプレフィックスにサイトのURLを記入して、
「続行」をクリックします。

「所有権を自動確認しました」というポップアップが出てきたら完了です。

 

サイトマップの設定

Googleサーチコンソール の確認できたらサイトマップ送信の設定をしていきます。

プラグイン「Google XML Sitemaps」を使います。

ワードプレスダッシュボードから
「設定→XML-sitemap」をクリックします。

あなたのサイトマップのインデックスファイルのURLの
「sitemap.xml」をコピーします。

Googleサーチコンソール内のサイトマップ

サイトマップの追加に先ほどの「sitemap.xml」を貼り付けます。

 

「サイトマップを送信しました」のポップアップが出てきたら送信は完了です。

 

プロフィール・カテゴリー・お問い合わせの設定

  • プロフィール
  • カテゴリー
  • お問い合わせフォーム

これらを固定ページで設置していきます。

ダッシュボード→固定ページ→新規追加

これでそれぞれの内容を入力していきます。

設定ができたら公開をするのを忘れないようにしましょう。

 

プロフィール

  • タイトル
    「運営者情報」とわかるようなものにしましょう。

例:プロフィール ( ブログ名 )について 運営者情報

  • パーマリンク
    半角英数字であなたがわかりやすいような単語を記入しましょう

例:profile whatis( サイト名

  • 本文
    ブログについての説明と自己紹介を簡単に記入してください。
    「ブログについて」と「自己紹介」それぞれ2〜3行ぐらい記入しましょう。

テンプレートを参考にどうぞ。

【「 サイト名 」について】
「 サイト名 」は□□経験者の( 運営者名 )が□□についての情報をお伝えしていくサイトです。
【( 運営者名 )について】
・名前(ハンドルネーム可)
・□□歴
・好きなこと
・好きな言葉

 

プライバシーポリシー

  • タイトル
    「プライバシーポリシー」と記入しましょう。
  • パーマリンク
    「プライバシーポリシー」とわかるようなもので半角英字にしましょう。

例:pp privacypolicy

  • 本文
    内容については色々と法的なものが絡むのでややこしいのですが、
    こちらのサンプルサイトからコピペして使ってください。

内容をざっくり説明するとこんな感じ。

  • 広告サービス会社がCookie情報を使うことがあります。
  • アクセス解析ツール「グーグルアナリティクス」を使っています。
    アクセスについてCookieを利用しますが、匿名で収取されているものであり、
    個人を特定するような情報は使いません。
  • 荒らし対策としてIPアドレスを記録しています。
    コメントの内容は管理人が不適切と判断したら削除することもあります。
    メルアドやURLの入力は任意です。

 

お問い合わせ

  • タイトル
    お問い合わせフォームがあると言うことをわかるタイトルにしましょう。

例:お問い合わせ・コンタクト

  • パーマリンク
    「お問い合わせ」と言うのがわかる半角英数字の単語にしましょう。

例:contact otoiawase

  • 本文
    本文にはお問い合わせフォームのコードを貼り付けます。
  1. プラグイン「Contact Form 7」をインストール→有効化
  2. ダッシュボードに「お問い合わせ」が追加されるのでクリック。
  3. 「コンタクトフォーム1」がすでにあるのでショートコードをコピー
  4. お問い合わせ本文にペースト→公開

メニューとしてトップ画面に表示

固定ページに記入しただけだと表示されませんので、
メニューとして設置していきます。

ダッシュボード→外観→メニューで設定していきます。

  1. メニュー名を決めます(ヘッダーメニュー、フッターメニューなど)
  2. 固定ページ内の
    「プライバシーポリシー」「お問い合わせ」「運営者情報(プロフィール)」
    この3つにチェックをつけて、「メニューに追加」をクリックします。
  3. フッターメニューにチェックを入れます。
  4. メニューを保存をクリックします。

トップページを確認し、サイトの下の方(フッター)に表示されていれば設置完了です。

 

ここまででサイトの大枠が完成です。

次のページから記事の書き方を見ていきます。

 

1 2

【スポンサードリンク】